除草剤を使わずにアスパラを育てる

「大地のいぶきアスパラ」 面積は少ないものの、やまびこ農園の代表格のアスパラです。 御注文頂いているみなさま、いつもお待たせしてすみません。 この「大地のいぶきアスパラ」の畑を 3年前に少し増やして大きくしたのです。 アスパラは植えて収穫出来るまで時間のかかる作物です。 この畑も3年目にして、今年初めて収穫を開始…
コメント:0

続きを読むread more

どうやらトマトが・・・

アスパラの収穫&発送作業が忙しくて、 ちょっと見ないフリをしてましたが・・・、 トマトハウスでは、 どうやらトマトが赤くなり始めているみたいです・・・。 ヤバっ! 嬉しいけど、もうちょっと待ってね・・・。 さて、色々準備しなきゃいけないですね。 只今、グリーンアスパラガスの御注文を受付中…
コメント:0

続きを読むread more

期待してるよ、サクランボ

アスパラの収穫がピークを迎える時期に、 季節外れの暖気がやってきたお陰で、 アスパラの収穫が一気に増えました。 有難いことですが、身体にはちょいキツイです。 そんな中、サクランボの花が満開です。 暖かいお陰で、花もとても綺麗に咲いているように見えます。 樹の下に行くと、蜂の羽音がすごい! きっと受粉もう…
コメント:0

続きを読むread more

アスパラの発送、開始しました

季節外れの暖かさとアスパラの萌芽時期が重なり、 アスパラの芽がどんどん増えています。 いよいよアスパラの発送を開始しました。 御予約頂いたみなさま、 お待たせして申し訳ありません。 順番にお届け致しますのでもうしばらくお待ち下さいませ。 久しぶりの発送作業は、 勘が戻るまで慣れなくて、 何だかてんやわ…
コメント:0

続きを読むread more

エゾヤマザクラが満開です

庭のエゾヤマザクラが満開を迎えました。 今さら!?ですが、我が家ではプチお花見をして楽しんでます。 面白いのが、 エゾヤマザクラは花の開花に合わせて葉も開くので、 花と葉が一緒、つまり葉桜みたいな感じになるのです。 でも咲いたかと思いきや、 春の風が吹いて・・・、 既にサクラの花びらも散り始…
コメント:0

続きを読むread more

栗のような甘さ~アスパラ~

アスパラの収穫が始まりました。 初日はまだそんなに多くはなかったですが、 出てきている芽の数を見ると、すごいです! やはり数日のうちにピークが来そうです。 早速食べてみると・・・、 うまい!本当にうまい! 最初に出て来るのは特別な味がします。 アスパラの甘味・旨味に加えて、 栗のような独特の甘み。 …
コメント:0

続きを読むread more

アスパラ天国到来か⁉

アスパラの収穫が始まる前に、 草をやっつけに行こうかなぁと、 アスパラ畑に行ってみると・・・、 なんと、アスパラがもうこんな状態・・・。 伸びてる・・・。 ここ数日暖かったので、 だいぶ芽も出て来てます。 ということで、 明日からアスパラの収穫が始まりそうです。 この先、北海道は6月並みの陽…
コメント:0

続きを読むread more

スイセンが終わりを迎える頃

まだ寒い時期から庭を彩ってくれていたスイセン。 そろそろ見頃が終わりに近づいてきて、 最後の輝きを放ってくれています。 スイセンって色んな種類があるんですね。 冬が厳しいだけに、 春の雪融けと同時に芽を出すスイセンは、 我々道民にとっては春の象徴なんです。 力強さと、でも華やかさもあり、 両方を感…
コメント:0

続きを読むread more

野菜の力

本業のトマト。 今年も今のところ大きなトラブルなく育ってくれています。 春先の低温&曇天の影響はありますが、 今後、順調に気温も上がるみたいですので、 少しでも回復してくれると有難いですね。 最も早い作型のものは、5月中に収穫を迎えそうです。 例年より少しだけ早くしてみたのですが、 分かっていた事とは言…
コメント:0

続きを読むread more

夜桜ライトアップ

遅ればせながら・・・ 美瑛にも桜前線が到達しました。 何だかんだで、GW明けくらいから本格的に開花。 今年は長かった・・・。 ちなみに、うちの庭の桜はまだ・・。 美瑛の公園で恒例の桜のライトアップをやっているので、毎年観に行ってます。 今年も散歩がてら天ちゃんを連れて。 天ちゃんは桜は見…
コメント:0

続きを読むread more